流体科学研究所

流体科学研究所《りゅうたいけん》では、「ながれの科学」の研究をしています。ひこうきが飛ぶのも、ものが燃えるのも、燃料電池が使えるのも、超音波(ちょうおんぱ)でおなかの赤ちゃんが見えるのも、全部ながれの科学です。
ロケット、衝撃波(しょうげきは)、かみなりの正体、太陽電池、間欠泉(かんけつせん)、MR流体、全部ながれの科学です。
そんな、最先端研究をリードする「ながれの科学」を探してみましょう。
ようこそ!
ながれのふしぎな世界へ!
ながれのふしぎな世界へ!

りゅうたいけんではいろんな流れの研究をしているよ。
飛行機や車のまわりの流れや、体の中の血液の流れ、ものが燃えること、ぜーんぶ流れの科学なんだよ。どんな風に流れるのか、どうやったら性能が良くなるのかを研究して、よりよい社会をつくることを目指しているんだ。
片平まつりでは見えない流れを見たり、宇宙飛行士になったり、ポンポン船やペットボトルロケットを作ったりすることができるよ。
ながれの不思議な世界を探検しよう!
おっきな僕のぬいぐるみにも会いに来てね!
飛行機や車のまわりの流れや、体の中の血液の流れ、ものが燃えること、ぜーんぶ流れの科学なんだよ。どんな風に流れるのか、どうやったら性能が良くなるのかを研究して、よりよい社会をつくることを目指しているんだ。
片平まつりでは見えない流れを見たり、宇宙飛行士になったり、ポンポン船やペットボトルロケットを作ったりすることができるよ。
ながれの不思議な世界を探検しよう!
おっきな僕のぬいぐるみにも会いに来てね!
流体科学研究所
公式キャラクター
りゅーたん
龍(ドラゴン)のこども。
好物:ずんだ餅
のぞいてみよう!
-
スーパーコンピュータで見るながれ
-
火星飛行機
-火星に飛行機がとぶかも!-
やってみよう!
-
ペットボトルロケットの発射と組み立て
-
ポンポン船を作ってみよう!
展示・見学企画
- 火星飛行機-火星に飛行機がとぶかも!-
- 超音波で体の中のながれを見る
- 未来を拓くグリーンナノテクノロジー
- 地下“深”世界の“ながれ”を感じよう
- 宇宙へ!ロケットのひみつ!
- 電気と磁石で流れが変わる!?
- チャレンジ!MR流体と力くらべ
- ペットボトルロケットの発射と組み立て
- 炎と衝撃波を知ろう
- 血管迷路をといてみよう!
- 流れの不思議に触れてみよう
- 電気の力で機械のお医者さんになろう!
- 燃料電池って何だろう?
- 衝撃波のおはなし
- 小さくても大きいエネルギー!炎のふしぎと力!!
- スーパーコンピュータで見るながれ
- ポンポン船を作ってみよう!
- 国産旅客機MRJと設計探査
- 小さな雷つくってみよう!
- 自動車部品の秘密
- 人の力で空を飛ぶ!「鳥人間コンテスト」出場機体展示