学際科学フロンティア研究所

学際とは、工学、医学、理学、社会学など 私たちになじみのある学問領域の境界にある新たな学問を表しています。学際科学フロンティア研究所は分野の違う研究者たちが集まって、将来解決しなければならない多くの課題を一つの見方だけでなく、多くの視点から考えることを行っています。
他の研究所とは少し違う観点 で進められる新しい研究をぜひ体感してみて下さい。
社会のしくみ、宇宙のなぞ、
せかいのふしぎをだいぼうけん!

確かに一つの学問領域に収まらないことや、どの領域になるのか難しいことってたくさんあるのよね。
学際科学フロンティア研究所ではいろいろな分野の研究者たちが多くの視点で問題を解決しようとしているそうよ。
片平まつりでは発掘体験で考古学者気分になったり、立体映像で宇宙飛行士の気分になったりできるんですって!なんだかワクワクしちゃう!
片平まつり2017
部局キャラクター
ふーちゃん
性格:明るく元気なしっかり者で、みんなと仲良し
のぞいてみよう!
-
光で生命(いのち)を「みる」
「生きている」を見るために欠かすことのできない「光」の実験に挑戦!
-
立体映像で宇宙旅行体験☆
国立天文台の4次元宇宙シアターMitakaを用いて宇宙旅行を体験しよう!
-
いろんなゲルを感じてみよう
マシュマロのような触り心地の「マシュマロゲル」に触れたり、ほとんど目に見えない透明な「エアロゲル」、逆に真っ黒なゲルを見てみよう!
やってみよう!
-
アンドロメダファイト
~宇宙に触れるカードバトル~
天体を味方にバトルを勝ち抜き、天文マスターに君もなろう!
-
発掘で、古代を発見!
~考古学者になってタイムスリップ~本物の発掘道具を使って遺跡発掘体験をしてみよう!
-
マイクロテクノロジーを体験しよう!!
薬や医学の研究で活躍する小さな実験室を使ってみよう!
展示ブース一覧
-
光で生命(いのち)を「みる」
「生きている」を見るために欠かすことのできない「光」の実験に挑戦!
-
測ってみよう!植物の力(ちから)
身近な植物も頑張っている!?光合成の力を実際に測ってみよう!
-
立体映像で宇宙旅行体験☆
国立天文台の4次元宇宙シアターMitakaを用いて宇宙旅行を体験しよう!
-
いろんなゲルを感じてみよう
マシュマロのような触り心地の「マシュマロゲル」に触れたり、ほとんど目に見えない透明な「エアロゲル」、逆に真っ黒なゲルを見てみよう!
-
エネルギー変換材料を体験しよう
光、熱、力、電気、磁気などのエネルギーを相互に変化させるエネルギー変換材料の体験にトライ!
-
アンドロメダファイト
~宇宙に触れるカードバトル~天体を味方にバトルを勝ち抜き、天文マスターに君もなろう!
-
発掘で、古代を発見!
~考古学者になってタイムスリップ~本物の発掘道具を使って遺跡発掘体験をしてみよう!
-
マイクロテクノロジーを体験しよう!!
薬や医学の研究で活躍する小さな実験室を使ってみよう!
-
ブラックホールと写真を撮ろう!
ブラックホールの重力によって像が歪められた写真を撮影します。
-
卵から体ができる不思議
卵の細胞が分裂・増殖して動物の体ができるようすをビデオで紹介します。
-
いきもののカタチをくらべてみよう!
いろんないきものの骨格標本を展示します。
クイズ正解者に標本プレゼント♪
立体映像で宇宙旅行
前回、整理券が即完売で追加公演をするほど大好評だった学際研の「立体映像で宇宙旅行」がパワーアップ。
今年は全10回講演で「月」や「ブラックホール」をテーマにした特別編もあります。
整理券配布は両日とも9:30から知の館にて。