片平まつりとは
About
片平まつりとは
東北大学の研究所やセンター、史料館をご紹介する秋のイベント「片平まつり」。
今年のテーマは「わくわく、発見、研究所はワンダーランド」。
最先端の研究を紹介する展示コーナーや、科学に触れる体験コーナー、科学の不思議や未来技術について語る講演会など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!
ぜひご来場ください。
(事前予約が必要な企画と、当日現地で受け付ける企画があります。詳しくは企画紹介ページをご覧ください。)
Message
メッセージ
東北大学には、様々な附置研究所・センターが設置されており、最先端科学の発展や技術開発、そして学生の教育に一丸となって取り組んでいます。
こうした活動の一端を地域の皆様や生徒・学生の皆さんにご紹介する2年に一度の科学イベントが、今年も「片平まつり2025」として開催されます。
片平キャンパスを中心に、一部の企画は青葉山新キャンパスと星陵キャンパスで実施します。各キャンパス間は無料シャトルバスでつないでいます。
イベントでは、事前の予約が必要な企画と、当日現地で順番に受け付けする企画を、並行して実施します。これにより、計画的・効率的な参加と、そのすきまを埋めたり気の向くままに偶然を楽しんだりする自由な参加と、両方で楽しんでいただきたいと思います。
今回のキャッチフレーズは「わくわく、発見、研究所はワンダーランド」です。東北大学の10の研究所・センターと史料館が、それぞれの分野から、研究の基礎にしていること、世界で初めて見つけたこと、頭を絞って解き明かしたことなど、ワンダーランドの一端をお伝えできれば、これに勝る喜びはありません。
未来の科学者たる小学生、近い将来、私たちの仲間に加わってくれる中学生・高校生、そして共に生きている地域社会の皆様に、科学や科学技術の面白さ・奥深さ、社会とのつながり、世界への広がりを感じていただけるよう、多彩な企画を準備しております。
皆様と「片平まつり2025」でお会いすることを、心より楽しみにしております。
片平まつり2025実行委員会
委員長 小原 拓
(流体科学研究所 教授)
- 名 称
- 東北大学附置研究所等一般公開 片平まつり2025 「わくわく、発見、研究所はワンダーランド」
- 日 時
- 2025年10月11日(土) 9:00~16:45
- 対 象
- 小・中学生、高校生、大学生、一般
科学好きの方、東北大学に興味のある方、通常は見ることのできない研究所の様子や、研究者の話を聞いてみたい方におすすめです! - 参加費
- 無料
- 研究所
- 金属材料研究所、加齢医学研究所、流体科学研究所、電気通信研究所、多元物質科学研究所、災害科学国際研究所、 東北アジア研究センター、学際科学フロンティア研究所、材料科学高等研究機構(AIMR)、DEI推進センター、史料館
- 後 援
- 宮城県、宮城県教育委員会、仙台市、仙台市教育委員会、富谷市、富谷市教育委員会、名取市、名取市教育委員会、多賀城市、多賀城市教育委員会、岩沼市、岩沼市教育委員会、塩竈市、塩竈市教育委員会、利府町、利府町教育委員会、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団、一般財団法人みやぎ工業会、宮城県商工会連合会、公益財団法人仙台市産業振興事業団、河北新報社、NHK仙台放送局、tbc東北放送、仙台放送、ミヤギテレビ、khb東日本放送、Date fm、fmいずみ797、エフエムたいはく株式会社、仙台シティエフエム、株式会社エフエムいわぬま、エフエムベイエリア(株)、仙台商工会議所、エフエムなとり(順不同)