東北大学附置研究所等一般公開片平まつり2025

企画紹介

Program

学際科学フロンティア研究所がくさいかがくフロンティアけんきゅうじょ

ふーちゃん
性格:明るく元気な
しっかり者で、みんなと仲良し
材料のひみつ、宇宙のすがた、考古のきおく
せかいのふしぎを大冒険
学際とは、工学、医学、理学、社会学など 私たちになじみのある学問領域の境界にある新たな学問を表しています。学際科学フロンティア研究所は分野の違う研究者たちが集まって、未来へ向けて解決しなければならない多くの課題について、一つの見方だけでなく、さまざまな視点から考えています。
他の研究所とは少し違う観点で進められる新しい研究の可能性を体感してみませんか?
研究所についてもっと詳しく知りたい方は公式ホームページへ!
公式ホームページ
公式ホームページ
アイコンの説明
当日会場内では写真や動画撮影が行われる予定で、会場内のお客様が映り込む場合があります。それらの写真や映像は、終了後に東北大学関連のウェブサイトや広報資料等に掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • エネルギー変換材料を体験!
    9:00~16:45(随時対応)
    温度差で電気ができる「熱電材料」、たたく(振動)と電気ができる「圧電材料」、太陽光を二度発電する「太陽電池+熱電材料複合発電システム」、磁石の力で電気の流れを見つける「磁気抵抗効果材料」などを使って、『エネルギー変換材料』を体験してみよう。
    開催場所
    知の館
    定員
    なし
    対象
    中学生、高校生
  • 4次元宇宙旅行体験で見る宇宙のすがた!
    ①10:00~、②11:00~、③13:00~、④14:00~
    国立天文台4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」を使い、「宇宙旅行」を疑似体験してもらいます。太陽系内の天体の運動、太陽系の外にある星の位置、それらの星々が集まってできる天の川銀河、そのような銀河が無数に存在する天の川銀河の外の宇宙、それらの銀河の中心にある超巨大ブラックホール、宇宙の果てに見える電波信号など、現代天文学で明らかになっている宇宙のすがたを紹介します。
    開催場所
    知の館
    定員
    30名
    対象
    小学生未満、小学生、中学生、高校生
    ※小学生以下の参加者は、保護者の同伴が可能です。
    その他
    所要時間60分/回
  • 「復顔」で蘇った古代人と対面してみよう!
    9:00~16:45(随時対応)
    東北地方の古墳時代に生きた人々の顔貌を科学的手法に基づいて復元する「復顔(facial reconstruction)」のプロセスを、視覚的・体験的に理解できるように常設展示し、復顔の各工程(頭蓋骨のスキャン、頭蓋骨の復元、筋肉・皮膚の再構築、最終的な顔貌形成)を、解説パネル、映像コンテンツを用いて分かりやすく紹介します。
    まるで古代の人物と対面しているかのような臨場感ある体験ができます。
    開催場所
    知の館
    定員
    なし
    対象
    全年齢
    ※小学生以下の参加者は、保護者の同伴が可能です。
ムービー公開中
ムービー公開中

pagetop